コペルくん的読書日記

誰かと本の感想を語り合いたい寂しめなコペルくんです

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

補稿:100kmマラソンは想像よりも過酷でした

先日100kmマラソンを走ってきました。計16時間。26日AM10:00発、27日AM2:00着。自分家発、友人宅行。過酷でした。まじ過酷でした。けどやって良かったと心底思います。本記事では、今回の挑戦をしてみての感想・考えたことをつらつら書いていきたいと思いま…

コミックでわかるアドラー心理学(向後千春、2014)★★★★ー0034

人は傷つかないまま、人は傷つけないまま生きることはできない。人は必ず人と関わって生きているから、何かに逃げることはできないんだよ 本書は、早稲田大学人間科学学術院で教授をしておられる向後千春氏による「アドラー心理学実践・解説漫画」です。彼の…

まんがでわかる 7つの習慣4(フランクリン・コヴィー・ジャパン、2015)★★★★ー0033

頭や体をただ鍛えているだけでは意味がない。「成長した自分の力を人のために使う」という意識を持ち、実践を通して自分の価値を周囲に根付かせていくことで、初めて人に認められ、鍛えたものにも尊敬や感謝が集まるようになるのだ。人のために生きる気持ち…

補稿:「1日1冊」の今後の方針

■結論・「1日1冊」を今後も継続する ■理由 ・続けるということが自信になっていたから・「何かを読まなくては」という義務感により結果的にインプット量が増えるから・毎日ブログで書くことによって「考える」ことを強制するのもメリットだから・大量のイン…

まんがでわかる 7つの習慣3(フランクリン・コヴィー・ジャパン、2014)★★★★ー0032

人生は「つながり」の中でこそ開花する。自分を認めてくれる人がいなければ人は自分らしく生きられない。どんなに優れた才能を秘めていようと。僕は君にこのまま終わってほしくない、人として君を信じているから。まあ、なんだ、要するに、今度は僕が力にな…

まんがでわかる 7つの習慣2(フランクリン・コヴィー・ジャパン、2014)★★★★ー0031

「大切な人に自慢されるような人になりたい」って意識すると、結構なんでも頑張れちゃう気がするんです 本書は、かの有名な自己啓発本「7つの習慣」の漫画版の2冊目です。7つの習慣のうち、パラダイムと原則/第1の習慣/第2の習慣という範囲に該当します。…

まんがでわかる 7つの習慣(フランクリン・コヴィー・ジャパン、2013)★★★★ー0030

「与えられた環境でどう振る舞うか」でしか人間は前に進むことができない 本書は、かの有名な自己啓発本「7つの習慣」の漫画版です。人生の成功において最も大切なのは、人格を豊かにすることであると言っています。フランクリン・コヴィー・ジャパン社によ…

三色ボールペン名作塾(齋藤孝、2007)★★★★★ー0029

優れた物語が持つ普遍性を明確な形で心に焼き付け、自分自身に活かす。これが本書の目的である。 日本の教育学者であり、作家でもある、明治大学文学部教授の斎藤孝氏。そんな彼による、三色ボールペン方式を使って「名作文学を一緒に読んでみよう!」という…

三色ボールペン情報活用術(斎藤孝、2003)★★★★ー0028

「とにかく整理をしないことには、活用もできない」という脅迫観念に駆られてしまう、これが落とし穴だ(略)この本で私が言いたいのは、自分の周囲に集まってきた情報を、本当に有効に活用するための基本技である。モノを整理する以前に大切なのは、頭の中…

三色ボールペンで読む日本語(斎藤孝、2002)★★★★★ー0027

この三色ボールペン方式の最大のねらいは、主観と客観を切り替える技を身につけることにある。(略)「主観と客観を分けて考えろ」と言われても、そう簡単にできるものではない。しかし、「主観と客観で色を分けて線を引け」と言われれば、否応なく区別する…

レバレッジ・リーディング(本田直之、2006)★★★★★ー0026

「読書が大事なことはわかっているけれど、忙しくて読むヒマがない」という答えが返ってきます。しかし、これはわたしに言わせれば、まったく逆です。本当は、「本を読まないから時間がない」のです。 レバレッジコンサルティング株式会社代表取締役社長兼CE…

残業ゼロ! 仕事が3倍速くなるダンドリ仕事術(吉山勇樹、2008)★★ー0025

なんとなく仕事をし、なんとなく日々を過ごしていると、なんとなく人生は終わってしまう! 株式会社ハイブリッドコンサルティング代表取締役CEOの吉山勇樹氏による、「段取り良く仕事するための具体的なノウハウリスト」となる一冊です。事前に仕事の全体像…

レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則(本田直之、2007)★★★★ー0024

時間を浪費する人は、収入も増えないし、自分の時間も持てない。逆に時間を投資する人は、仕事で大きな成果を上げるだけでなく、そこから不労所得的に生まれた時間を使って、旅行に行ったり、家族とともに過ごしたりして余裕のある生活を送れます。 レバレッ…

ソフトバンク③ リーダーたる者の志「孫の二乗の兵法」(バラエティアートワークス、2012)★★★★ー0023

今日から自分がソフトバンクの社長だと思って考えろ!行動しろ!どうしたら企業価値を五倍に高められるか…つねに考え続けよ…少なくとも僕はつねに考え続けている、そういう信念、執念、これがないとリーダーにはなれない! バラエティアートワークス 「まん…

ソフトバンク②  ジョブズも口説いた孫の人心掌握術(バラエティアートワークス、2012)★★★★ー0022

ここでガソリンかぶって火ダルマになります…本気ですから バラエティアートワークス 「まんがで学ぶ 成功起業の仕事術」制作班による「孫正義のソフトバンク創立物語」、本書は第二巻です。今回は最も自分の関心に触れた「転んでもタダでは起きない」という…

ソフトバンク① 孫正義を成功に導いた3つの発想法(バラエティアートワークス、2012)★★★★ー0021

売り上げ目標は5年目で100億、10年目で500億、そしていずれは売り上げを豆腐のように数えたい! 一丁(兆)、二丁(兆)…てね バラエティアートワークス 「まんがで学ぶ 成功起業の仕事術」制作班による「孫正義のソフトバンク創立物語」です。本作品は三冊…

天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある(山口真由、2014)★★★ー0020

「努力」というのは、抽象的な「才能」ではなく、具体的な「技術」の集積 東京大学法学部在学中に司法試験と国家公務員第Ⅰ種試験に合格、そして首席で卒業後、財務省に入省し、現在では弁護士として活躍中の山口真由氏。本書はそんな彼女による「努力の具体…

現代語訳 福翁自伝(齋藤孝、2011)★★★★ー0019

「殿様の頭でも踏んだわけでもないだろう。名前の書いてある紙を踏んだからって構うことはなさそうなものだ」とたいへん不平でした。それから子供心に考えてみて、兄さんのいうように殿様の名の書いてある紙を踏んで悪いと言えば、神様のお名前のあるお札を…

20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義(ティナ・シーリグ、2010)★★★★ー0018

快適な場所から離れ、失敗することをいとわず、不可能なことなどないと呑んでかかり、輝くためにあらゆるチャンスを活かすようにすれば、限りない可能性が広がる。 将来が不確実なのは歓迎すべきことなのだ。 予想できる道を外れたとき、常識を疑ったとき、…

舟を編む(三浦しをん、2011)★★★★ー0017

辞書は、言葉の海を渡る舟だ。(略)ひとは辞書という舟に乗り、暗い海面に浮かび上がる小さな光を集める。もっともふさわしい言葉で、正確に、思いをだれかに届けるために。もし辞書がなかったら、俺たちは漠然とした大海原をまえにただずむほかないだろう…

自分をいかして生きる(西村佳哲、2011)★★★★★ー0016

<仕事> は <人生> と、<働き方> は <生き方> と背中合わせで、ほかの誰も肩代わりすることができない一人ひとりの生に直結している。(略)どんなに成功しているように見える人でも、人生に「上がり」はない。(略)死ぬ瞬間まで「自分をどういかし…

聞く力―心をひらく35のヒント(阿川佐和子、2011)★★★★ー0015

オチもないような下らぬ話の隙間にも、その人らしさや人格が現れていて、そこに共感したくなるような、なにか小さな魅力があれば、それだけでじゅうぶんです、そしてそんな話をする当の本人にとっても、自ら語ることにより、自分自身の心をもう一度見直し、…